中沢丈一 - 群馬県議会議員

群馬県前橋市出身の群馬県議会議員(通算7期・前橋市選挙区)

2011年3月5日土曜日

事務所開き















投稿者 jyo.nakazawa 時刻: 14:23
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

中沢丈一の考える政治信条

「明るく楽しい生活のできる社会」の実現に向かって全力で取り組んでおります。 信条は「有言実行」目指す政策は以下の8項目を重点政策として、時代に即応できる政治家でありたいと思っております。 ①安心安全な社会の実現 ②活力ある経済の持続 ③心豊かな人づくり ④高齢者福祉の対応 ⑤教育振興 ⑥食糧自給率向上 ⑦スポーツ文化振興 ⑧少子化、子育て対策

自己紹介

自分の写真
jyo.nakazawa
1948年(昭和23)群馬県前橋市で生まれ、育った生粋の上州人です。前橋市内の小中学校、高校を卒業、東京農業大学へ進学。家業である農業に従事しましたが、昭和60年、前橋市議会に当選(2期)、その後県議会へ。現在まで通算7期を務めさせていただいております。
詳細プロフィールを表示

リンク集

  • 中沢丈一公式サイト
  • 自民党群馬県連
  • 自民党群馬・青年部
  • 群馬県公式サイト
  • 群馬県議会

ブログ アーカイブ

  • ▼  2011 (79)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (12)
    • ▼  3月 (53)
      • 4月1日告示:中沢丈一
      • 基幹災害医療センター:中沢丈一
      • 農作物への被害対策:中沢丈一
      • 原子力発電:中沢丈一
      • 知事に申し入れ:中沢丈一
      • パソコン修理中:中沢丈一
      • がんばれ、赤城山:中沢丈一
      • 全員協議会開催:中沢丈一
      • 金融支援の拡充:中沢丈一
      • 甚大な被害さまざま:中沢丈一
      • 支援物資届く:中沢丈一
      • 安全検査:中沢丈一
      • ホウレンソウ・カキナ出荷制限:中沢丈一
      • 生乳、出荷制限か:中沢丈一
      • オイルの入荷状況:中沢丈一
      • 避難者、県内へ:中沢丈一
      • 救援物資申込みあり:中沢丈一
      • 北関東道全線開通:中沢丈一
      • 独りじゃない、みんな空の下:中沢丈一
      • 救援物資・義援金受付:中沢丈一
      • 県内の石油の供給:中沢丈一
      • 選挙は日程通り:中沢丈一
      • 惑星.ひとりじゃない:中沢丈一
      • 決死の作業続く
      • 本県での放射線量
      • 燃料棒.一時全露出
      • 被災者支援募金のお願い
      • 明けの明星
      • 計画停電
      • 平安を祈願
      • 地震と津波の恐ろしさ
      • 東日本巨大地震
      • 余震に気をつけて下さい!
      • QRコードとブログ
      • 感謝とご多幸、そして再会
      • 銀の龍の背に乗って
      • “凛”とする朝
      • ハイタッチ
      • 鉄でなく鐵である。
      • 八ッ場ダム対策特別委員会開催
      • 土手を歩く気持ちよさ
      • N響と、のど自慢
      • 花梨(カリン)の香り
      • 日本一のバラ
      • 事務所開き
      • ドレーク海峡こえて
      • いざ出陣!
      • 七転び八起き
      • TPP(環太平洋パートナーシップ)問題あり
      • 文化振興条例制定めざして
      • サマルカンドの月
      • 農政議員連盟の勉強会を開催。
      • うちの猫-ミイ
    • ►  2月 (4)

フォロワー

ページビューの合計

Powered by Blogger.